【本の紹介】
出口治明『知的生産術』(日本実業出版社・平成31年)
ライフネット生命の創業者の一人で,現立命館アジア太平洋大学学長の出口先生の本です。
出口先生は世界史にも造詣が深く,よく好きで本を買います。この本は主として仕事についての先生の考え方がかかれています。
「ビジネス上のイノベーションのほとんどは,既存知の組み合わせです。知識が豊富にあるだけでは,新しいものを生み出すことはできません。
豊富な知識を自分の頭の中でさまざまに組み合わせ,それを外に向けて発信する力(アウトプットする力)がこれからは何よりも求められるのではないでしょうか。
イノベーションは,前述したように既存知の組み合わせですが,『既存知間の距離が遠いほど劇的なイノベーションが生まれる』という法則があります。」(同書56頁)
私は弁護士で,特に知的財産やIT系の法務が好きなんですが,
法律以外のことも含めて知識を涵養することと,「これとこれをこういうふうに掛け合わせたら面白いんじゃないかな」という視点を常に持っていたいと思います。
法律の世界でも,ある分野の視点や理論が別のところで役に立ったりするものです(専門特化にも弊害がある,ともいえます。)。
「そんなばかな!」という突拍子もない組み合わせが,案外革新的なものだったりするんですが,実は昔からあったことだったりもしますね。
令和元年9月30日追記
「『怒る人間はみんなバカである』…
●人間は必ず①か②のどちらかに入る。
①意欲があってそこそこ賢い人…相手が「意欲があってそこそこ賢い人」の場合は,怒る必要がない。なぜなら,『ここがよくないね』と指摘さえすれば,あとは自力で矯正できるから。
②意欲もなく,賢くもない人…相手が「意欲もなく,賢くもない人lの場合も,怒ってはいけない。なぜなら,怒られている理由を理解できず,怒られている事実だけを恨みに思うから。
↓
●相手が①の場合も,②のの場合も,『怒る』という行動は,相手をポジティブに動かすことがない。
↓
●ゆえに,『怒る人間は,みんなばかである』。」(同書233頁)
部下に怒ることの不合理性(損得勘定でマイナス)を説いた個所で,すごく好きです。
『怒らないコツ』では,「感情」でなく「勘定」という言い回しよかったです。